新年あけましておめでとうございます。
もう19日ですが…
怒涛の年末年始から御正忌報恩講のお勤めを終え、ようやく「寺の正月感」が出てきました。わかるかなー、わっかんねーだろうなー。解る人にはわかってくれるかな。
14日(日)は仏具お磨き・お花立
この時だけは暖冬に助けられたと思いました。
本堂のお花
ご門徒さん(大久保の上野さん・小瀬戸の河村さん)に立てていただきました。
有難い。
各所床の間や玄関にも彩り豊かに変わります。
さてはて準備整いまして~
15日(月)本年の御正忌報恩講も開座となりました。
本年の御講師は田耕妙久寺の岡智徳師。
「報恩講私記によせて」と講題をいただきお取次ぎくださいました。
お昼にはお斎も復活。
仏教婦人会の皆さんの手作りお斎。善照寺名物の復活です。
お参りに来られても、お斎に残ってくださる方が年々少なくなってきているので、何がしかの仕掛けをつくりたいと思います…。
解る限りの皆さんにはお弁当に変えてお届けさせてもらいました。
夜には御伝鈔の拝読を~写真撮り忘れ 外観のみ
この度、慶讃法要事業として足元にも照明を追加しました。
16日(火)
ご正当、親鸞聖人のご命日。
変わりゆく価値観の中に、変わらぬお念仏の確かさを頂きました。
新年早々、心の痛む出来事が続いた中で、親鸞聖人のご遺徳とご苦労を偲ばせていただきながら「世の中安穏(あんのん)なれ 仏法ひろまれ」のお言葉が身にしみるご縁でした。
Коментарі