top of page
検索
高昌 百済
2023年9月9日
どこまでいっても自己中心を教えてくれるのが仏教です…
阿川の朝は窓を開け網戸で寝ていると、タオルケットだけでは肌寒さを感じます。 というわけで、おはようございます。 第二土曜日は午前6時より「おはよう会」のご縁です。 今日のお話は 『ジコチューを反省する仏教的自己再発見』 といった感じです。 朝活にどうぞ!...
高昌 百済
2023年6月12日
今年もやります落語会!
お田植えのご苦労をご縁に勤められる作上夏法座を、今年は落語会と一緒に♪ 通算7回目のご来山「春風亭正朝」師匠をお迎えして、賑々しくおこないます。 どなたでもお気軽にご来場ください!お寺の本堂で大いに笑いましょう! #落語 #落語会 #作上がり法要...
高昌 百済
2023年6月10日
現世祈祷にたよることなくお念仏
第2土曜日は善照寺の朝活「おはよう会」 本日は『浄土真宗の教章』のお話…現世祈祷にたよることなく、ただお念仏。のお話。 25年来の友人と、最近知り合った友人がお参りに来てくれました。 有難い! #善照寺 #山口県 #下関市 #豊北町 #阿川...
高昌 百済
2023年4月20日
蓮花の会
今月の蓮花の会は23日(日)お昼2時から 講題は「従来の領解文を味わう」 ご講師に滝部念西寺の中山浩司師にお話をお願いしています。 色々と意見の上がっている「新しい〜」ですが… こんな時であるから「従来の〜」を深く味わう機会なのではと企画しました。...
高昌 百済
2023年3月24日
『明日ありと思う心に騙されて今日を虚しく過ぐる世の人』
生憎の曇天ですがお彼岸の最終日 善照寺では「春季永代経法要」が勤まりました タイトルは本日の御講師 周南市教念寺熊谷先生にご紹介していただいた詩 「世渡り」は 本来は至彼岸に由来 今の世の皆さんは 「世渡り」ではなく「世流れ」になっちゃおられませんか? いやはや...
高昌 百済
2023年2月18日
「念仏者ノ生キ方」
本日は蓮花の会定例会。 今月のご講師は島戸専福寺、福田了潤師。 講題は「念仏者ノ生キ方」 後生の一大事を心にかけさせていただく身とならば… 解りやすく、ユーモアにあふれ、確かな御法義研鑽に裏打ちされたお話ぶり。 久しぶりに「流石…」と唸りこぼれる念仏。 ありがたい。...
高昌 百済
2023年2月10日
2月のおはよう会
第2土曜日の朝は「おはよう会」 明日は冬時間で6時半〜 正信偈のお勤めをご一緒いたしましょう。 お話は〜『浄土真宗の節分は…?』って感じでいこうと思います。 鬼も福も我がウチに #善照寺 #山口県 #下関市 #豊北町 #阿川...
高昌 百済
2022年10月21日
お掃除日和
毎月第3金曜日はご門徒の皆さんと境内清掃。 秋の永代経法要に向けて。 「秋晴れ」とはこの事と言わんばかりの突き抜ける空。 朝7時半は寒いくらいだったのに、昼前にはアチーアチー… 最近は鳩の襲来(糞害)も少なくなりました… お掃除にもテンション上がる...
高昌 百済
2022年8月25日
豊北夏祭り目前に際し
真夏のピークが去った〜 なんて、天気予報士がテレビで言ってるのを聞いたことはありませんが、 最近の北浦は朝晩過ごしやすく、今日は日陰でなくても躊躇なく野外活動出来るほど涼やかに… まさに草刈り日和。今日は半日勤しみました。...
高昌 百済
2022年5月14日
おはよう会
善照寺、明日の第2土曜日は朝6時より〜 「おはよう会」のご縁です お勤めの後の法話は 「ペットロス、ペット葬、ペット墓を考える」 でした。 個人的な気持ちが爆発して、単なる感話になってしまいがちでしたが、お慈悲の話には着地していたと思います。 お勤めの後は朝粥の接待...
高昌 百済
2022年1月17日
御正忌報恩講
無事勤修也 御講師は岩国市筑波敬道師。 人情味に溢れ力強く何よりも有難いお取次…南無阿弥陀仏 過疎の寺院の今からについても落ち着いた時に深く話しあいたいと思う次第です… 感染症対策を施してお参り 筑波師 熱い! 御伝鈔(ごでんしょう)解説を少しだけ… 事前の仏具お磨き...
高昌 百済
2021年12月13日
落葉
散りゆく落ち葉は悲しみだけでなく、次春の芽吹きへの慈しみです。 良くして頂いた方の最後のご縁でした。 怒涛の土日が過ぎ去りました… 現実逃避に温泉行きたいです♨️ #浄土真宗 #浄土真宗本願寺派 #本願寺 #親鸞 #親鸞聖人 #shinran...
高昌 百済
2021年12月8日
成道会
2年ぶりの善照寺仏教婦人会法座 「成道会」 無事勤修いたしました。 お取次は安岡の蓮乗寺金海弘明師。 南無阿弥陀仏。 #仏教婦人会 #成道会 #仏教 #日本 #浄土真宗 #日本の仏教 #浄土真宗 #浄土真宗本願寺派 #本願寺 #親鸞 #親鸞聖人 #shinran...
高昌 百済
2021年7月25日
明日は善照寺盆法座
またの名を歓喜会(かんぎえ) また会える、歓びに喜びを重ねるご縁です。 #仏教 #日本 #浄土真宗 #日本の仏教 #浄土真宗 #浄土真宗本願寺派 #本願寺 #親鸞 #親鸞聖人 #shinran #南無阿弥陀仏 #なむあみだぶつ #なまんだぶ...
高昌 百済
2020年12月16日
今年最後の「おはよう会」生配信しました※アーカイブはありません…
ようやく冬支度が終わりました。 第2土曜は朝6時(冬季6時半)より『おはよう会』でした。 正信偈のお勤めの後、本日は「凡夫と疑心暗鬼」のお話… コロナが人間を鬼にするのではなく、縁が整えば誰だって鬼になりうる。私達一人一人はそんな危うさを抱えた存在(凡夫)なんです。ってお...
高昌 百済
2020年10月31日
『仏様のお救いは一律給付』
28日は当山善照寺の「秋季永代経法要」でした。 先立って行かれた故人先人の御跡を慕い、救いの確かさを聴かせていただき、その伝えられたお経が文字通り「永代」にまで届くようにとお勤めさせていただきました。 御講師は滝部念西寺の中山浩司師。...
高昌 百済
2020年9月29日
先々週の土曜日
毎月第3土曜日は19時半より 夜の集い〜「蓮花の会」でした。 御講師は田耕専修寺(芳麿さんの後任として入寺された)高橋了師に御登壇いただきました。 長らくビハーラ僧(病院在中のお坊さん)として活躍されてきたお話をメインに物腰柔らかくお話くださいました。...
高昌 百済
2020年9月12日
おはよう会 9月
毎月第2土曜日は朝6時から「おはよう会」 …でした。 今日の法話 「人は皆裁判官、他人が有罪、自分は無罪」 お寺の掲示板から、自己再発見を課題に。 #おはよう会 #仏教 #日本 #浄土真宗 #日本の仏教 #浄土真宗 #浄土真宗本願寺派 #本願寺 #親鸞 #親鸞聖人...
高昌 百済
2020年2月15日
令和2年 2月 蓮花の会
毎月第3土曜日、善照寺は夜の会「蓮花の会」の定例会でした。2月15日、涅槃会(ねはんえ)に寄せての御縁。 この度の御講師は宗派を超え、普段より公私共に大変お世話になっているお隣の浄土宗・浄土寺の板垣宏徳上人に御法話を頂きました。...
bottom of page