top of page
検索


高昌 百済
3月8日
釈迦弥陀は慈悲の父母
毎月第2土曜日は「おはよう会」 今月までの冬時間…6時半からお勤めが始まります。 この度の法話は「釈迦弥陀は慈悲の父母」 まだまだ朝晩は冷えますね… #善照寺 #山口県 #下関市 #豊北町 #阿川 #仏教 #日本 #日本の仏教 #浄土真宗 #浄土真宗本願寺派 #本願寺...


高昌 百済
2月21日
お内仏のおあさじ
何でもない 誰の月忌命日でもない一日 大切な今日を生きる合図 #善照寺 #山口県 #下関市 #豊北町 #阿川 #仏教 #日本 #日本の仏教 #浄土真宗 #浄土真宗本願寺派 #本願寺 #親鸞 #親鸞聖人 #shinran #楽しいだけがお寺じゃない #楽しくなければお寺じゃない


高昌 百済
2月15日
唯能常称如来号応援報大悲弘誓恩
蓮花の会「書いて味わう正信偈」も今年度最後のご縁であります。 #なるようになった事もなったうち #なるようにならなかった事もなったうち #善照寺 #山口県 #下関市 #豊北町 #阿川 #仏教 #日本 #日本の仏教 #浄土真宗 #浄土真宗本願寺派 #本願寺...

高昌 百済
2月8日
おそれなやめるもろびとの憩いの家とならんかな
毎月第2土曜日は善照寺「おはよう会」です。 2月は冬時間 朝6時半より正信偈のお勤めと法話。 エアコン2台、ブルーヒーター2台 床暖房8畳、ホットカーペット21畳、 普通のストーブ2つ 完全なる対寒波の対策はほどこしたものの お参りてはあるのか… という心配は杞憂でした。...

高昌 百済
2月4日
御法事をお願いします
令和7年2月4日午前10時 最強最長寒波とかいう気象予報ですが、下関市豊北町阿川はまだ穏やかな冬日です。 んが、子供を保育園に送る際には手水鉢の水が凍っていました。 これからまた気温が下がるんだろうな…水道管の凍結破損に備えなければ。...


高昌 百済
1月31日
病院の片隅で
病院の片隅で 坊守(妻)の付き添いで、総合病院の産婦人科に来ているのですが、待合の時間がながいのでスマートフォンを片手に今これを打ち込んでいます。 男性が僕一人で大変に気まずい… アプリケーションで「パパパへのアドバイス」を確認してみたり 妊娠37週までは後2週間…...


高昌 百済
1月31日
僕の頭脳
デスク周り…普段はもう少し綺麗です 最近しっかりPCに向かえる時間がどうしても深夜になりがちです 左のMacBookは 穂高岳 真ん中Winと拡張モニターは 雷鳥沢からの立山連峰 忙しくなってくると 信州の山々が自分を呼んでいるような気分になります...


高昌 百済
1月30日
極上のウィード
パケ袋にぱんぱん お参り先で 粟野川産の極上ウィード頂戴しました ブリブリの香りだけでクラクラきます 炙りでやるのが最高にトビます 明日の朝が楽しみです #ウィード #粟野川 #青海苔 #青のり

高昌 百済
1月23日
九州真宗の源流
昨年の若僧会の忘年会で、これは観ておきたいね! と話題だった表題の件。 https://www.kyushu-shinshu-genryuten.com/ 気がつけば展示が今月26日までとのことで 坊守と駆け込み展示会してまいりました… やってきました。...

高昌 百済
1月21日
たまには父親業なんてアゲてみる
御正忌報恩講が勤め終わり、ようやく「お寺の正月」がやって来ました。 少しだけ日々の法務が落ち着いています。いや…やらなければいけない事、相変わらず山積みなんですがちょっとひと息つきたい時もあるんです。 ○1月19日の日曜日...


高昌 百済
1月17日
あぁ弘誓の強縁
思えば豪気な決断でした… ↑ 善照寺の掲示板に昨年末から掲示しておりました、 本年の報恩講のご案内です。 まさかこんな日が来るとは… その経緯に関しては、いつか改めてここに書き記したいと思うのですが、 兎にも角にも 備忘録としても...


高昌 百済
1月8日
主題歌
https://www.youtube.com/watch?v=y0IkMWkEHx4 主題歌/MOROHA もう3年前 コロナ禍で何もかもがうまくいかなかった時 この曲この言葉にどれだけの人が救われただろう 僕がその一人だった...


高昌 百済
2024年12月1日
気が付けば師走…
「忙殺」という言葉が頭をよぎっています。 色々と振り返れていない年中行事が山積の中、早くも12月… マジかよ! 次回から、初夏からの善照寺の出来事を振り返っていきたいと思います。


高昌 百済
2024年8月23日
残暑が厳しいざんしょ
初法務員さん不在のお盆参りから青年会の盆踊り 地域の子供会の会所引受で素麺流し 夜は三世代交流のBBQ 甥っ子来訪で毎晩深夜までギター講師とフィーバー 今日から通常運転のはずが… 何やかんや事後処理も忙しやが続いて残暑が厳しすぎるざんしょ!


高昌 百済
2024年6月8日
天気の色眼鏡
善照寺の第二土曜日朝6時からは「おはよう会」のご縁です。 今日は「いい人、いい雨、いい天気、みんな私都合」 法語カレンダーのお言葉を借りてお話しました。 少しづつ日中が暑くなってきました。 6月も頑張っていきましょー!


高昌 百済
2024年3月1日
三寒四温
花は美しく咲くが 草取りに追われるシーズンの到来です 今月の「おはよう会」はちょいとイレギュラーに第一土曜日の明日3月2日です。 午前6時半より正信念仏偈のお勤め。 お話は「葬送の儀礼をする生物」という内容です。 どなたでもお参りお待ちしております。


高昌 百済
2024年1月29日
やさしさにであったら
寒波のあたりの数日前から発熱 2度もコロナとインフルの検査受けるも 完全に陰性 解熱剤をラムネのように(6時間空けながら)服用しつつ 週末の法務と訃報からお通夜と葬儀のご縁をお勤め ようやく熱は落ち着きつつあるけど 頑張りすぎて 今度は喉(声帯炎)やられました...


高昌 百済
2024年1月19日
報恩講私記によせて
新年あけましておめでとうございます。 もう19日ですが… 怒涛の年末年始から御正忌報恩講のお勤めを終え、ようやく「寺の正月感」が出てきました。わかるかなー、わっかんねーだろうなー。解る人にはわかってくれるかな。 14日(日)は仏具お磨き・お花立...


高昌 百済
2023年12月31日
あいにくの天気ですが…
除夜会 11時45分頃から鐘つきのなか正信念仏偈のお勤めで新年を迎えさせていただきます。 ゆくとしも くるとしもまた 南無阿弥陀仏 連れてゆくぞの お慈悲よろこぶ


高昌 百済
2023年12月29日
本日のお品書き
2023/12/29 帰三宝偈 御文章(白骨章) 三奉請 表白 正信念仏偈(本願力・如来浄華) みほとけにいだかれて 重誓偈 帰敬式(弘誓の強縁) 帰三宝偈 御文章(白骨章) 三奉請 表白 正信念仏偈(本願力・如来浄華) みほとけにいだかれて 重誓偈 仏説阿弥陀経...
bottom of page